[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これから~どうなる~どうにもなんねええぇぇ。。。。
はい、タイトルの通りです。親も金欠だったんで・・・
ってか、有り金はたく所か、弟に借金しました。。。どうやって返済しよう・・・これ。
さーて今日は、バトンを答えてみようかと・・・・・え?「連日バトンじゃねぇかよ」だって?
そこは気にしないお兄さん。
さー気を取り直していくぜ。名無しのバトンみたいだな。
●ルール●
この標準語を自分が普段使っている言葉にしてください。
・・・東京人がこの手のバトンに回答して何が悪い(おい
1-今何してますか?
よっ!何してんだ?
2-上手ですね。
うっまいな~
3-この曲名はなんですか?
これ何て曲な?
4-それおもしろいですか?
そいつおもれーんか?
5-それ、どうしたんですか?
それ、どした?
6-貴方に馬鹿といわれる筋合いはありません。
あぁ?寝言は寝て言えボケ!
7-あの人かっこいいですね。
アイツかっけぇなぁ~
8-今ひとつのことにはまっています。
今一つんことにはまっとる。
9-貴方ウザイです。
ウッゼーんだよおんのーれは
10-めんどくさい。
めんどいな~
11-先生の馬鹿。
ボケオヤジ(ばばあ)
12-テレビ一緒に見ましょう。
テレビ一緒に見ようぜ
13-おすすめありますか?
おすすめあんの?
14-私は関西弁なの?
俺関西弁か?
15-この問題分かりません。
わかんねーんだけどこの問題。
16-ジュースとってください。
ジュース取ってぇ~
17-この席は私が取ってます。
この席俺のだから。
18-元気にしてますか?
おう、生きてたのか(ちょwwww
19-誰に回しますか?(5人)
ん~じゃ。
ずーさん
いりこさん
キースさん
teppeさん
真っ向勝負さん
・・・・欲しい方もどうぞ。
お時間ありまして、ネタが無いときにでもどうぞーもちろんスルー可です。
なお、メールで送信を希望される場合はお申し出下さい。
何か、ただのタメ愚痴バトンになったような・・・(汗
ってか、俺は何処の生まれなんだ?何か喋り方おかしいぞおい(爆
まぁ、「もしもハンパじゃないほど調子に乗って面接をうけたら・・・」ってことで、オフ友とバカ面接の妄想(?)というかなんちゅうかを話し合っていたんですね。
んで、話し合って出来た会話が以下の通り。
今回も冗談の通じない方の閲覧はお断りです。
面接官「はい、次の方どうぞー」
受験生「よっ!入るぜ!椅子か~ソファーねぇの?まいっか、座らせてもらうぜ」
面接官「・・・・・出身学校と名前を教えてください」
受験生「そんなん聞いてどうすんの?何?おっさん俺のファン?」
面接官「・・・・・では、何故当社を受験したのですか?」
受験生「知らねーYO!」
面接官「・・・我が社の社長の名前は何ですか?」
受験生「はぁ?ググれよ。」
面接官「ググれwww・・・・・あなたの性格を教えてください」
受験生「超マジで、いつも真面目でふざけたことが無い性格」
面接官「ちょwww・・・・・初任給は何に使いますか?
受験生「コミケ行った後アキバ行って使い果たします。」
面接官「最近見たアニメは何ですか?」
受験生「(アニメ限定?)・・・ボケモンをニコ動で」
面接官「あなたの萌え要素を教えてください。」
受験生「ちょwww何か段々変な方向行ってね?www」
面接官「SKYとは何の略ですか?」
受験生「・・・・・はぁ?スーパー空気読め?」
面接官「ってなわけで、漏れと一緒に次回のコミケ行きませんか」
受験生「帰れよ」
・・・以上です。おそまつさんでした~(逃
今日、久々の登校日だったんですが、学校が思ったより早く終わって、涼しかったので、上野公園を時計回りに一周してきました。
・・・が、今回建物の中には一切入っていませんです(汗
地名だけバシバシ言われてもわかんねーよって人は、地図を見てくだせえ・・・っても画像がサイズがでかすぎるから携帯じゃ無理でしょうなぁ・・・('A`)
まず、上野駅公園口を出て公園に侵入した俺は。
日本の風景を書くという題で、展覧会(ちなみに24日まで)が行われていた「上野の森美術館」を華麗にスルー(ぉ
んで、西郷像も見たことにゃぁ、見ましたけど写真取り忘れました(爆
その後は、不忍池(しのばずいけ)へ向かい、池の中央の浮島にある弁財天と石碑をパチリ。
地図をよく見てもらえば分かりますけど、この不忍池、3つに分かれてるんですよね。はい。
まずは南の方へ。
はい。この緑色の奴全部蓮です。池の水が殆ど見えませんが;;
えっと・・・特にどう解説していいのかわかりません(マテや
お次は、ボートに乗れる池へ。
はっきりとした緑色の水ですね。
え~桜並木が並び、桜の季節は綺麗っちゃ綺麗らしいのですが・・・恐ろしく混雑するそうです;
んなこんなで不忍池を後にし、北上します。
え?最後の一つ?あんま大差なかったんで省略(おぃ
とまぁ、いい長くなりそうなのでここで一旦打ち切り。「もうちょっとつきあってやるぜ」という慈悲あふれる方は続きを見るをどうぞ。