忍者ブログ
ジャンルバラバラの適当日記でやんす。 書いてる奴のHN:江戸急・九条加茂ネギ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日は、高速に乗りました。

いつもどおり一般道を右左たまに間違えながら走って高速へ。

ランプウエィのカーブきついぜ・・・。

で、制限速度40km/h終了の看板から一気にキックダウンで、100キロ・・・・・出そうとしましたが、教官の指示により80kmhへ。
合流はがらがらだったので非常に楽でした。東京帰ったら合流できないだろうなぁwww

そのまま富山県内まで走りますた。

ん~道路の形状のせいか、あまり速度が出てないような気分でした。

で、一般道に戻ったときは、感覚が麻痺してるおかげで、速度超過になって怒られました。
んで、相変わらず、右左間違えてます((

今日は、応急手当のしかたを習ったんですけど・・・もうすでに救急救命講習でならったことばっかでした。

とりあえず、これで3日間ほど休みです。

それでは~
PR

だいぶためてましたね;すんません


おとといは・・・寝坊して学科受けられなかった・・・つーとんでもないミスで、教習時間が無駄に延長してしまいました。
金沢滞在期間1週間延長確定 


三人一組で、お互いの運転をを観察しあうっていう教習でした。
観察される側ってすっげぇやだ。

ちなみに突っ込まれたのは

・交差点で右折できるタイミングを逃している。
・駐車車両は早めに避ける事。
・左折ん時大回りになって、センターライン超えたべ
・右左折時にちゃんとよって、ミラーだけでなく、目視をちゃんとすること。
・右左折のときウィンカーを出すのが早すぎる 50m以上手前から出してました^;(正しくは30m手前)

先生の評価:「そんな運転じゃ卒業試験どころか、みきわめクリアできないよ」


今日は、自主経路って言って、乗車直前に地図を渡され、目的地を指示される・・・って教習をしました。
・・・土地勘の全然ない俺にとっては、相当の難関です。
市役所に池って言われても・・・どの建物かわかんねぇよ・・・orz

一応、半分は教官の指示通りに走って終わりました。他県民だからオマケしてくれたのかどうかはわかりませんが、一応ハンコもらいました。


・・・が、帰りにとんでもないミスを。

教習所に携帯と仮免許証おいてきちまった・・・OTL

疲れてんだろうなぁ・・・俺。
 


とりあえず生存報告だけ。

路上に出てから急に忙しくなったな;
せっかく時間が開いても親父がいて更新できない…orz



今日は、午前中教習所に行って、難関の車庫入れ&縦列駐車をしました。

珍しくスムーズに行ってまさかの合格。先週の日曜日に練習させられたかいがありました。


その後は金沢市内を散歩。
「ひがし茶屋街」を通りました。何も買ってません(爆
…高いんだもん((


昭和初期の雰囲気のお店もあって面白かったでつ。



今日は初めての路上でした。

やっぱ勝手が違うよ。回り早い;
詳しくはまた後で

いりこさんよりバトンです。勝手に拾いました。
君に質問!バトン
●送ってくれたあの子の似顔絵描いてね。会ったことない場合は想像でいいからさ
⇒できあがったらupします。

●送り主の名前は? ⇒いりこさん!
●その子とはどんな関係?
⇒数少ないオン友
●ふーん。どこで出会ったの?
⇒ネット上(待て
●どっちから話しかけた?
⇒俺が彼女のたてたスレにレスしたんだったような…
●へぇ。じゃあ第一印象は?
⇒一方的に知っていた時期が長かったからね;
いい姐さん
●今はどう?
⇒俺のよ(ry

●送り主のこと好き?
⇒嫌いならこんなことしてません。

●どんなとこが好きなの?
⇒好きなことに理由はねぇ。好きなものは好きなんだよ。

●あの子へ愛を叫んでみてよ
⇒フオオオオォーーー!!!(KBC乙

●あの子に言いたいこととかある?
⇒自分に自信を持ってくんねえ。

●そっか。最後に君について答えさせたい10人、教えてくれる?
⇒フリーダム!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/13 真っ向勝負]
[04/12 teppe]
[12/31 紗央]
[12/29 teppe]
[12/26 紗央]
最新TB
プロフィール
HN:
江戸急・九条加茂ネギ
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/12/23
職業:
団体職員
自己紹介:
謎な奴
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]